日程表
 | TOP > 学術集会情報 > 第8回 > 日程表
 日程表
 *会員の方は 抄録集 をクリックすることでPDFファイルの抄録を閲覧可能です。
  なお、閲覧にはAcrobat Readerが必要です。

 会場:北里記念図書館 2階 北里講堂     
                             
メインテーマ 「未来につながる腎・泌尿器検査」
第8回学術集会 抄録集PDF(会員限定) *会員エリアへログインが必要です
タイムスケジュール
平成24年3月17日 土曜日  
 12:30〜 受付開始
第1会場 北里講堂
13:00

13:10
開会 大会長 菊池 春人(慶應義塾大学医学部 臨床検査医学講師)
協賛特別企画
13:10


13:55
協賛特別企画 尿中有形成分分析装置の機能再確認
座長 久野 豊(順天堂大学医学部附属順天堂医院)
1.シスメックス
2.アークレイ
3.東洋紡
4.富士レビオ
13:55


15:30
協賛特別企画 パネルディスカッション 各施設の尿中有形成分分析装置の運用事例
各発表 10分 討議15分
座長 横山 貴(東京女子医科大学病院)
    脇田 満(順天堂大学医学部附属順天堂医院)    
1.シスメックスユーザーの事例
2・シスメックスユーザーの事例
3.アークレイユーザーの事例
4.アークレイユーザーの事例
5.東洋紡ユーザーの事例
6.東洋紡ユーザーの事例
7.富士レビオユーザーの事例
8.富士レビオユーザーの事例
協賛: Sysmex株式会社・アークレイマーケティング株式会社・東洋紡績株式会社・富士レビオ株式会社
 休憩・ポスター閲覧 15分
15:45


16:45
シンポジウム 尿中有形成分分析装置をどう使うか?
座長:菊池春人(慶應義塾大学医学部 臨床検査医学 講師)
1.尿中有形成分分析の自動化の流れ―慶應義塾大学病院における検討・使用経験から―
2.尿中有形成分分析装置の位置づけ
3.尿中有形成分分析装置の運用の工夫
休憩・ポスター閲覧 15分
一般演題発表(ポスターセッション)
17:00


18:40
ポスターセッション(口演3分質疑2分) 
一般演題A
17:00-17:25
 座長 三宅 一徳(順天堂大学医学部臨床検査医学講座)
 1  尿中エキソソームタンパク質の基礎的解析
   演者 中山 亜紀(文京学院大学保健医療技術学部)
 2  ラテックス免疫凝集比濁法による尿中心臓由来脂肪酸結合蛋白測定の性能評価
   −腎移植患者の尿中肝臓型脂肪酸結合蛋白との比較−
   演者 奥田 優子(東邦大学医療センター大森病院臨床検査部)
 3  尿中バイオマーカーNGAL(Neutrophil Gelatinase-Associated Lipocalin)の有用性
   〜NGAL測定の自動化および症例〜
   演者 石澤 毅士(岩手医科大学付属病院中央臨床検査部)
 4  分光法を用いたアルカプトン尿症の簡便・迅速検査法の開発
   演者 徳原 康哲(東京大学医学部附属病院検査部)
 5  妊婦における各種蛋白濃度の変動の特徴
   演者 酒井 伸枝(埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科 )

17:25−17:45
 一般演題 B
 座長 林 哲朗(東京女子医科大学病院中央検査部)
 6 腎集合管癌(ベリニ管癌)例の超音波所見
   演者 鈴木 淳史(東京大学医学部附属病院検査部)
 7 ナットクラッカー現象 〜赤血球の出現状況と蛋白について〜
   演者 川音 勝江(埼玉社会保険病院)
 8 グラム染色・尿沈渣検査と尿培養検査結果の比較検討
   演者 佐々木正義(市立吹田市民病院中央検査部)
 9 当院における異型細胞の報告現状 〜現状から見えてくる事〜
   演者 金沢 聖美(大崎市民病院中央検査室)

17:45−18:10
一般演題 C
 座長 八木 靖二(癌研有明病院臨床検査第T部)
 10  「膜部顆粒成分凝集状脱ヘモグロビン赤血球」の有用性を確認した 1症例
   演者 白方 悠子(長崎市立病院成人病センター)
 11 尿所見から尿路とリンパ管の交通が疑われた 1症例
   演者 玉井 悠子(順天堂大学医学部附属順天堂医院臨床検査部)
 12 尿沈渣中にヘルペス感染細胞を認められた 1症例
   演者 西山 大揮(帝京大学医学部附属溝口病院中央検査部)
 13 尿沈渣検査が診断に役立った子宮類内膜腺癌の 1症例
   演者 大沼 榮子(東京女子医科大学病院中央検査部検体検査室 一般検査)
 14 尿沈渣中に急性リンパ性白血病細胞が認められた 1症例
   演者 岩本 尚子(東京女子医科大学病院中央検査部検体検査室一般検査)

18:10−18:40
一般演題D
 座長 難波 俊二(東邦大学医療センター大森病院臨床検査部)
 15 当施設における尿中有形成分分析装置の目視鏡検再検条件について
   演者 米山 正芳(杏林大学医学部付属病院臨床検査部)
 16  尿検査の自動化の際の運用ロジックの設定、‘鏡検率’の考え方
   演者 横井 聖(アークレイマーケティング株式会社学術センター)
 17 クレアチニン試験紙に影響を与える要因
   演者 佐々木 彩(国家公務員共済組合連合会呉共済病院検査部)
 18 ユリフレット 10HA、10HBについて
   演者 本間 雅史(アークレイマーケティング株式会社学術センター)
 19 尿蛋白定量検査と定性検査の相関
   演者 大竹奈都子(東京大学医学部附属病院検査部)
 20 テクノメディカ尿検査への新たなる挑戦
    〜全自動尿分析・分取装置 UA・ROBO-1000AD〜
   演者 荒木 秀夫(日本大学医学部附属板橋病院臨床検査部)
懇親会会場へ移動 10分
18:50

20:50
懇親会会場(中華料理はくぶん)
会費 2,000円
優秀演題 発表
 
平成24年3月18日 日曜日       
 9:00〜 受付開始
9:30


10:20
教育講演1
「新たな尿沈渣成分の検索 “ポドサイト 尿中糸球体上皮細胞”  
座長 矢内 充(日本大学医学部 内科学系総合内科学分野 准教授)
演者 原 正則(新潟県立吉田病院小児科診療部長)
 10分休憩
10:30


11:30
教育講演2
メタボリック・ドミノと腎障害
座長 村田 満(慶應義塾大学 医学部 臨床検査医学 教授)
演者 伊藤 裕(慶應義塾大学 医学部 腎臓内分泌代謝内科 教授)
11:30〜13:00 休憩(ランチョンセミナーあり)
11:45


12:30
ランチョンセミナー(栄研化学株式会社)
 OCセンサーDIANAによる唾液中Hbの検討報告
 演者 川端 絵美子(金沢赤十字病院検査部)
 
13:00

13:10

会長挨拶

東間 紘(戸田中央病院名誉病院長)
13:10


13:25
優秀演題賞 (ポスター演題から選考する)
座長  未定
演者  26日に選出された優秀演題発表者
13:30

15:40
シンポジウム
小児における尿細管性蛋白尿症『Dent病』について
座長 松山 健(福生病院副院長)
    金子 一成(関西医大学教授)
1.オーバービュー
  松山 健(福生病院副院長)
2.発症機構       
  関根 孝司(東邦大学医学部医療センター大橋病院教授)
3.尿所見        
  五十嵐 徹(日本医科大学講師)
4.画像所見       
  松山 健(福生病院副院長)
5.Dent病とLowe症候群 
  金子 一成(関西医大学教授)
6.治療         
  白髪 宏司(済生会栗橋病院副院長)
15:40

閉会式

盛田 俊介 次期大会長(東邦大学医学部 臨床検査医学 教授)